H1テキスト

キービジュアル

お知らせ

能登半島地震災害支援_ご報告17

野口健さんが代表を務めるピーク・エイドさんと共に行っているラップポン(電動トイレ)を設置する活動のご報告です。
昨日、能登町の特別養護老人ホーム「第二長寿園」にラップポンが設置されました。
まだ断水が解消されず、かなり厳しい環境で耐えていらっしゃるということでしたので、とても喜ばれました。
水が使えなくても衛生的に処理できますので、今回の震災では特に喜ばれている支援の一つです。

珠洲市でもようやく一部の水道が通水しましたが、復旧にはまだまだ長い道のりです。
被災された方々の心身の健康がとても心配ですので、今後は違うアプローチも必要になってくると思います。
しっかり寄り添ってご支援できるように頑張ってまいります。

本日のご報告は以上ですが、この他にカット野菜など食材のご支援は、連日やらせていただいております。
炊き出しの数が減っているようですので、以前よりも食材のリクエストはどんどん増えています。
引き続き、できる限りお応えしてまいります。

最新記事

  • お知らせ

    「さだまさしチャリティーコンサート 長崎から、能登へ!」(BS10)

    「さだまさしチャリティーコンサート 長崎...

  • お知らせ

    阪神・淡路大震災から30年

    阪神・淡路大震災から30年

  • 活動レポート

    能登半島災害支援2025_2 輪島市訪問

    能登半島災害支援2025_2 輪島市訪問

関連記事

  • 活動レポート

    能登半島災害支援2025_2 輪島市訪問

    能登半島災害支援2025_2 輪島市訪問

  • 活動レポート

    能登半島災害支援2025_1 珠洲市訪問

    能登半島災害支援2025_1 珠洲市訪問

  • 活動レポート

    令和6年能登半島豪雨支援のご報告8

    令和6年能登半島豪雨支援のご報告8