H1テキスト

lionnewspaper
Facebook youtube Twitter
キービジュアル

お知らせ

「北海道胆振東部地震」支援活動報告

北海道胆振東部地震発生から一週間経った9月13日(木)、大きな被害が出たむかわ町、厚真町、安平町にさだまさしがお見舞いに伺いました。

この前日、直前まで開催するかどうか悩んだ末、少しでも元気を出してもらいたいと電源車を使って札幌でコンサートを開いたさだまさし。

すでにBOND&JUSTICEの大土氏の後輩の方々が数日前からむかわ町で炊き出しをしていると伺ったので、その激励も兼ねて駆け付けました。

むかわ町の避難所にて

避難所になっている道の駅むかわ四季の館を訪問し、避難されている方々と交流しました。

q_dpj3rtv4fhjnplbrslh-cme1asxts9.jpg

炊き出しをしていた千歳第7師団の皆さんと

地震発生当日からむかわ町の避難所で炊き出しを行っている清水町の山口幸雄さん。
全国の被災地を訪れ、40年以上にわたってボランティアを続けてこられたそうです。

da4i7mm87ghoglbmqt7ez3mpja4fpz93.jpg
mpfe6dwboapwakph0a0g5pjn1lj4qqf_.jpg

厚真町ボランティアセンターにて

ボランティアの方々を激励

vs4z1z1y5pr-9ov3zp86mskeez4t3249.jpg

安平町ボランティアセンターにて

炊き出しのお手伝いもしました。

日本ハムのスポーツ・コミュニティ・オフィサーの稲葉篤紀さん、日本ハムOBの建山義紀さんと遭遇

2lzuoeb9u1pwr61_g2ne5bxuaf-n_ae6.jpg
bpoqyes95c79g3drxlvy2n5r6dbrwj39.jpg

全道での停電は解消されたものの電力の問題は以前残っていますし、水道はまだ復旧しきれていません。
液状化した地域、大規模な土砂崩れがあった厚真町では相当の時間と労力が必要になるでしょう。

引き続きできる支援を続けていきたいと思います。
一日も早く平穏な生活が戻ってくることを心よりお祈りします。

kwff70mj_-0-rgeezc30nat18g4kjxnd.jpg

最新記事

  • お知らせ

    風に立つライオン基金 2026年度 公募助成募集開始のお知らせ

    風に立つライオン基金 2026年度 公募...

  • 活動レポート

    DAREDEMO HEROの助成事業活動に訪問(2025年10月17日@フィリピン・セブ島)

    DAREDEMO HEROの助成事業活動...

  • 活動レポート

    能登半島災害支援2025_8(2025年10月16 日@輪島 重蔵神社)

    能登半島災害支援2025_8(2025年...

関連記事

  • 活動レポート

    DAREDEMO HEROの助成事業活動に訪問(2025年10月17日@フィリピン・セブ島)

    DAREDEMO HEROの助成事業活動...

  • 活動レポート

    能登半島災害支援2025_8(2025年10月16 日@輪島 重蔵神社)

    能登半島災害支援2025_8(2025年...

  • 活動レポート

    能登半島災害支援2025_7

    能登半島災害支援2025_7

能登半島募金 Twitter Facebook Youtube #newspaper