H1テキスト

lionnewspaper
Facebook youtube Twitter
キービジュアル

お知らせ

「第二弾がんばれライオン大作戦」ご報告③

新型コロナウイルス感染症対応にご尽力くださっているすべての方々に感謝を申し上げます。

新型コロナ対応/研修助成事業「第二弾 がんばれライオン大作戦」採択団体様からのご報告を掲載させていただきます。

活動報告

実施団体:KISA2隊大阪
期間:2022年1月19日〜2022年3月8日

地域:大阪府大阪市

参加人数:13名 実施回数:8回

参加者職種:医師、看護師、薬剤師、介護士、WEBコンサルタント、KISA2隊事務局、ケアマネ、歯科衛生士

参加都道府県:埼玉県、大阪府、東京都、千葉県、愛知県

助成金額:784,053円

実施内容

「KISA2道場」として以下を実施
参加人数:13名 実施回数:8回

①知識の確認:非コロナ3原則をベースとした知識の確認、在宅アプローチに関する独自資料を用いた講義

②技術の確認:チェック表を用いた手指衛生、マスク着脱、PPE着脱、在宅アプローチ、ゾーニングの実際などについての指導

③実践練習:自宅や施設におけるコロナ療養者訪問診療同行

④ふりかえり:1日の感想や学びのまとめ

9f0zg3xefdza5stc4r0bnljfqwaz037v.jpg

事業の成果

短期的な成果としては感染症対策におけるゾーニングの考え方、アルコール消毒方法、コロナ感染症の患者に対する接し方など知識や手技的な学びに加え、在宅療養支援スキームやオンライン・施設支援等との組み合わせ等に対する学びを参加者は得ていた。

中期的には第6波においてそれぞれの持ち場で在宅療養支援を実践していくにあたってのポイントやコツについて振り返りを通じて抽出した。

長期的にはwithコロナ時代をつくる準備として多くの医療者や多職種がケアに参加を目指しKISA2道場の活動継続を考えている。

支援者のみなさまへのメッセージ

2022年度に社会が達成すべきことはコロナの影響があっても生活を送ること。そのためにコロナをアンダーコントロールにすることです。その実現には多くのプライマリケアに関わる医師や多職種、特に福祉職が安心して対応できることです。今回の助成により様々な職種の参加者が自信を持って対応できるようになりました。ありがとうございます。

kp812k12r3udf-0w0aay48v8o0etmxxs.jpg

最新記事

  • お知らせ

    風に立つライオン基金 2026年度 公募助成募集開始のお知らせ

    風に立つライオン基金 2026年度 公募...

  • 活動レポート

    DAREDEMO HEROの助成事業活動に訪問(2025年10月17日@フィリピン・セブ島)

    DAREDEMO HEROの助成事業活動...

  • 活動レポート

    能登半島災害支援2025_8(2025年10月16 日@輪島 重蔵神社)

    能登半島災害支援2025_8(2025年...

関連記事

  • 新型コロナ支援

    「第二弾がんばれライオン大作戦」ご報告⑤

    「第二弾がんばれライオン大作戦」ご報告⑤

  • 新型コロナ支援

    「第二弾がんばれライオン大作戦」ご報告④

    「第二弾がんばれライオン大作戦」ご報告④

  • 新型コロナ支援

    ご報告②地域の仲間とすすめる「いのちと志をつなぐ災害準備計画」策定 助成事業

    ご報告②地域の仲間とすすめる「いのちと志...

能登半島募金 Twitter Facebook Youtube #newspaper