H1テキスト

lionnewspaper
Facebook youtube Twitter
キービジュアル

お知らせ

能登半島地震災害支援_ご報告5

昨日(1/30)、珠洲市の避難所(旧本小学校)で炊き出しのお手伝いをしてまいりました。
この避難所では、被災から約1ヶ月でようやく初めての炊き出しとなりました。


fcuve1afd3kodpg69ma8usaab6uw9n56.jpg

中心になったのは、昨年の高校生ボランティア・アワードでブース出展してくださった「日本食育HEDカレッジ」の中村詩織さんと小森ゆきえ(通称:やちこ)さん。
日本初のレスキューキッチンカーの活動を日頃からされていらっしゃいます。
実は、やちこさんは珠洲市のご出身で、帰省中にご実家で被災し、孤立した集落で数日を過ごされたそうです。

ccz60rdsbl0ih_1er03x-334urb_pgkg.jpg

ライオン基金では、軽トラックにカット野菜を詰め込み、石川県の定番・まつやのとり野菜みそと共にご提供させていただきました。微力ながら、炊き出しのお手伝いもさせていただきました。

この軽トラは、なんと先日、倉庫整理のボランティアに来てくださった津幡高校の大丸先生の自家用車をご厚意でお貸しくださったものです

v6-nr_j1s6iz_2cr_ueixvdhi9yu9l0b.jpg

他に、石川県人会東京珠洲会の方や地元で被災し、他の避難所から駆けつけてくださった方々が集まり、避難所にいる40数人と近在の在宅避難者に温かい豚汁(とり野菜みそ仕立て)とおにぎり、ミニトマト、焼き芋、りんご、みかんなどが振る舞われました。

p8rm5mty4ruhk0_vxmvruv28e79eaf7f.jpg
rbajwb879do97_eae_o_wp-zyxdtp4ai.jpg

以上、本日のご報告でした

最新記事

  • お知らせ

    風に立つライオン基金 2026年度 公募助成募集開始のお知らせ

    風に立つライオン基金 2026年度 公募...

  • 活動レポート

    DAREDEMO HEROの助成事業活動に訪問(2025年10月17日@フィリピン・セブ島)

    DAREDEMO HEROの助成事業活動...

  • 活動レポート

    能登半島災害支援2025_8(2025年10月16 日@輪島 重蔵神社)

    能登半島災害支援2025_8(2025年...

関連記事

  • 活動レポート

    DAREDEMO HEROの助成事業活動に訪問(2025年10月17日@フィリピン・セブ島)

    DAREDEMO HEROの助成事業活動...

  • 活動レポート

    能登半島災害支援2025_8(2025年10月16 日@輪島 重蔵神社)

    能登半島災害支援2025_8(2025年...

  • 活動レポート

    能登半島災害支援2025_7

    能登半島災害支援2025_7

能登半島募金 Twitter Facebook Youtube #newspaper