市立札幌開成中等教育学校i-vent
イベントをまちづくりに
学生団体i-ventは「イベントをまちづくりに」という理念のもとに活動しています。団体の概要としては、「青少年が地域への理解を深められるまちづくりイベントを開催し、地域活性化に貢献すること目指す団体」としており、イベントを開催、運営することを通じて地域活性化を促し、貢献することを目的としています。
[活動分野]
[SDGs]
福島県立喜多方高等学校生活部
みんなでつながろう食育のWAプロジェクト
幼児・児童の好き嫌いや食べ方が分からないなどの課題に対し、私たちは食育活動を通して改善することを目指して令和6年度から親子の食育イベントや地域のこども園との交流会を行ってきました。
石川県立穴水高等学校穴水高校
能登の里山里海保全活動
能登の里山里海が世界農業遺産に登録されたのを機に、穴水高校は平成24年(2012年)より里山保全のためのブナの植林や、コナラ原木を用いたシイタケ「のと115」栽培に生徒が取り組んでいます。令和6年1月には金沢中央卸売市場で穴水高校が出荷したプレミアムシイタケ「のとてまり」8個入り1箱に20万円の高値がつきました。
高知市立高知商業高等学校ジビエ商品開発・販売促進部
陸の豊かさを守り続ける~ジビエ部8年目の挑戦~
高知県の野生鳥獣被害を地域課題ととらえ、ジビエを利活用した商品開発・販売促進活動を行い、循環型社会実現のため森林保護活動と街路市の伝統を継承するとともに販売利益を50万円以上寄付する。今年度は伝統と歴史の地産知商を次世代へ街路市活性化と伝統継承の課題解決を行う。