エントリー校公開中!
同じ「志」を持った高校生の交流会

高校生
VOLUNTEER AWARD
2023

エントリー校 一覧
  • 香川県 No.120

    大手前丸亀中学・高等学校
    広報委員会

    未来につづく「まち」をつくる

    丸亀を現在・将来住みたい・帰ってきたいと思えるまちにすることが目標です。海ごみ問題の学習会や海・川・陸の清掃活動、小学生へのSDGs学習会、地元団体のフードドライブや離島でのイベントのスタッフ参加、活動報告会を実施しています。私達の思いを伝え、沢山の人たちと共に活動することが大切だと考えています。

    [活動分野]

    • 地域おこし

    [SDGs]

    • 11. まちづくり
  • 神奈川県 No.121

    神奈川県立中央農業高等学校
    農業クラブ本部

    「もったいない」から「ありがとう」へ

    農業クラブ本部役員は県内のNPO法人と連携し、校内外でフードバンク活動を実践。実習の栽培で規格外と野菜を無償で提供するなど農業高校生だからこそできる「食の支援」や「食育活動」を目指しています。活動を校内外で発信することで全校生徒や職員、行政や地域の方々の協力を得て、活動に広がりを見せています。

    [活動分野]

    • 児童福祉

    [SDGs]

    • 1. 貧困対策
    • 2. 食糧問題
  • 長野県 No.122

    松本秀峰中等教育学校
    SVC Shuho Volunteer Club

    高校生の私たちが校内外でできる取り組みから世界を変える第一歩に

    「高校生の私たちが校内外でできる小さな取り組みから世界を変える第一歩に」を目標に活動しています。カンボジア支援・情報発信・子供食堂のお手伝い・ごみ拾いです。文化祭でのカンボジアの歴史についての発表の他、子供そして地域の方々の居場所を作り、いざという時に支え合える地域社会を目指しています。

    [活動分野]

    • 国際協力
    • 児童福祉

    [SDGs]

    • 1. 貧困対策
    • 2. 食糧問題
  • 東京都 No.123

    東京学芸大学附属国際中等教育学校
    ソーシャルアクションチーム

    中高生が創る、新しいカタチのソーシャルアクション

    「中高生があたりまえに参画できる社会を実現する」その中で「中高生が参画しやすい社会を創るために、中高生のモデルとなる」ことをミッションとして設定しています。地域創生、途上国支援や環境問題・木育、さらには人権問題にも取り組みます。ファンドレイジングや広報運営も行い、持続可能な活動を実現しています。

    [活動分野]

    • 地域おこし
    • 国際協力

    [SDGs]

    • 1. 貧困対策
    • 2. 食糧問題
    • 10. 不平等問題
  • 島根県 No.124

    島根県立三刀屋高等学校
    JRC部

    Original Style in 三刀屋~みんなで笑顔に~

    中山間地三刀屋ならではの地域の方々の困りごとを、自分たちで“気づき・考え・実行”し、持続可能な仕組みで実現しよう!地域の担い手、何でもやってみる!
    今までに実現:昼食販売の実現と継承、献血協力者を増やす、放置梅を活用!どの地区にどんなニーズがあるかを把握し、まちぐるみで解決する持続可能なしくみへ。

    [活動分野]

    • 地域おこし
    • 社会奉仕

    [SDGs]

    • 3. 健康・福祉
    • 11. まちづくり
    • 16. 平和と公正
  • 東京都 No.125

    大妻多摩高等学校
    Free English Room

    日本とカナダの中高生が、互いの言語と文化を学びあうプログラム

    英語・日本語を学びたい同世代と気軽に話せる機会を無料で提供したいという思いから、カナダに留学中の日本人の高校生が立ち上げました。英語を学びたい日本語話者や、カナダ人やカナダにいる留学生がオンラインで交流します。今後は、参加者数を拡大しまた留学フェアなどのイベントも行っていきたいと考えています。

    [活動分野]

    • 国際協力

    [SDGs]

    • 4. 教育
  • 静岡県 No.126

    オイスカ浜松国際高等学校
    環境SDGsプロジェクト

    地域参画型Eco-DRR 浜と松プロジェクト

    浜松市の地名が地域資源であることに着目し、「浜」中田島砂丘の砂浜減少問題と「松」海岸林の再生に取り組んでいます。また南海トラフ大震災に備えた”自然災害に強い、美しい海岸を目指して”産官学連携の輪を広げた様々な活動に挑戦しています。里浜活動の輪は、着実に広がりを見せています。

    [活動分野]

    • 地域おこし
    • 防災

    [SDGs]

    • 11. まちづくり
    • 12. 資源問題
    • 13. 気候変動
    • 14. 海洋資源の保全
    • 15. 生態系の保全
    • 17. パートナーシップの活性化
  • 静岡県 No.127

    オイスカ浜松国際高等学校
    マリンスポーツ部

    命と地域、守れる大人へ

    本校は、浜名湖に面しており、自然豊かな環境をスポーツや環境教育を通して、浜松・静岡のマリンスポーツを盛り上げたい、地域の魅力を発信したいと、マリンスポーツ部が新設しました。
    リーダー団員として、地元の視覚特別支援学校、視覚障害者団体とも協力し、セイラビリティー活動を展開しています。

    [活動分野]

    • 地域おこし
    • 社会奉仕

    [SDGs]

    • 9. 農業・技術革新
    • 10. 不平等問題
    • 14. 海洋資源の保全
    • 17. パートナーシップの活性化
  • 徳島県 No.128

    徳島市立高等学校
    市高ドナーアクション啓発委員会

    臓器移植の普及活動

    徳島大学医学部へ進学した卒業生が,日本の臓器移植の現状に危機感を抱き,母校へシンポジウムの企画を持ち込みました。これがきっかけとなり,市高ドナーアクション啓発委員会が校内外で活動を始めました。臓器移植には,大勢の人の理解と協力が不可欠です。自分たちの周りから臓器移植の啓発活動を行っています。

    [活動分野]

    • 医療

    [SDGs]

    • 3. 健康・福祉
  1. トップページ
  2. エントリー校一覧