H1テキスト

キービジュアル

お知らせ

3.11に考える

東日本大震災から14年が経ちました。
今年は阪神・淡路大震災から30年という年でもあり、またようやく全ての避難指示が解除されましたが、東日本大震災でも大変な被害のあった岩手県大船渡市で、観測史上最大の山火事があり、ようやくこれから被害状況が明らかになろうかという段階です。

私たちの周りでは、常に思いもよらぬ災害が起こりうるのだと、改めて感じましたし、それだからこそ、常に防災に対する心がけをしなければいけないと思います。
当基金としては、能登半島をはじめ、全国でまだまだ支援を必要としている地域にしっかり寄り添いながら、災害に強い街づくりについても今後積極的に取り組んでいきたいと思います。

最新記事

  • お知らせ

    風に立つライオン基金の10周年記念ロゴができました

    風に立つライオン基金の10周年記念ロゴが...

  • 活動レポート

    能登半島災害支援2025_4

    能登半島災害支援2025_4

  • お知らせ

    「高校生ボランティア・アワード2025」エントリー開始しました!

    「高校生ボランティア・アワード2025」...

関連記事

  • お知らせ

    風に立つライオン基金の10周年記念ロゴができました

    風に立つライオン基金の10周年記念ロゴが...

  • お知らせ

    「高校生ボランティア・アワード2025」エントリー開始しました!

    「高校生ボランティア・アワード2025」...

  • お知らせ

    「高校生ボランティア・アワード2025」クラウドファンディング開始しました!

    「高校生ボランティア・アワード2025」...