ケニアで障がいのある子どもに手を差し伸べた医師・公文和子先生は、2014年に療育支援施設「シロアムの園」を設立し、現在80余人の子どもたちをケアしています。
小児科医師として現地を訪れた公文先生が心を痛めたのは、行政から見捨てられた状態の障がい児たちでした。
公文先生は、元気な子ども同様に“輝く瞳”を見て、「シロアムの園」設立を決意しました。
ちょうどその年、映画『風に立つライオン』の撮影応援で現地を訪れたさだまさしは公文先生と出会い、これが「風に立つライオン基金」設立の大きなモチベーションになりました。
以来、基金としても細やかに支援を続けておりますが、シロアムの園への受け入れを求めるニーズを全て受け入れるには施設の拡張が必要で、現在そのための資金を集めておられます。是非ともご支援をお願いいたします。
以下、公文先生からのメッセージです。
シロアム園代表 公文和子
*支援方法は次の通りです。
①直接寄付(全額寄付)
[銀行] ゆうちょ銀行 [店名] 四四八(ヨンヨンハチ) [店番] 448
[預金項目] 普通預金 [口座番号] 4994267 [名義] シロアムの園
※お振込み後、ご連絡先(お名前・メールアドレス・支援額)を下記「シロアムの会」へお知らせ下さい。
公文医師からのお礼メール、講演会へのご招待など差し上げます。
【シロアムの会】Kayoko.iguchi29@gmail.com
②クラウドファンディング(クレジットカード払い)
http://readyfor.jp/projects/thegardenofsiloam
●「ナガサキピーススフィア貝の火運動」パネル展
大切な命を守るために~アフリカ医療活動の軌跡~
2019年3月15日(金)~20日(水) *18日休館
神奈川県川崎市・宮前市民館ギャラリー *入場無料
パネル展「大切な命を守るために~アフリカ医療活動の軌跡」は、映画『風に立つライオン』のモデルにもなった長崎大学熱帯医学研究所を中心に、50年に及ぶ長崎大学のアフリカ・ケニアでの医療支援、2005年からスーダンで活躍する「ロシナンテス」(川原尚行医師)の医療支援、それに公文和子医師のケニアにおける障がい児支援活動を取り上げています。